我が家のテントとタープの組合せ方の画期的?な打合せ方法(笑)

我が家のテントとタープの組合せ方の画期的?な打合せ方法(笑)

おはようございます、キャンプ素人のK助です。

 

自分クラスの素人の場合だと、

まだまだ初心者なのでオートキャンプで、
しかも電源付の区画サイトを選んでいます。

 

 

んで、行く予定のキャンプ場のホームページをチェックし、
区画のサイズがどのぐらいの大きさか、などを確認し、

 

 

どうやってテントとタープを組み合わせるかなど、
位置決めのシミュレーション

 

 

 

を嫁はんと行います。

 

 

 

フリーサイトの場合でも、
現地に行ってみると先客が多ければ、

 

その状況に応じて
都度、位置決めの構想練り直しとかもあるんじゃないかと思います。

 

 

 

また、区画サイトの場合でも
事前に計画して決めていた配置でも、

 

 

現地で風が強かったら、
風向きに応じて臨機応変に配置変更が
必要になりますね。

 

 

 

 

そんな時に、
ふと自分がやったやり方が、

 

 

テントとタープの配置ポジション決めの
我が家の定番となりました。(笑)

 

 

 

非常にくだらんやり方

 

 

ですが、なんやかんやでわかり易いので、
位置決めに悩まれている方の誰か一人でも役に立ってくれれば本望です(笑)

 

 

 

誰しもが持っているであろう、
これを使います。

 

 

 

 

 

 

( ゜Д゜)ポカーン

 

 

 

 

 

 

 

何度も言いますが、

 

我が家では、
これを使って位置決めしてるんです。

 

 

 

 

よーく目を凝らしてみてくださいね。

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

ほら、アメニティドームMが見えてきた!(笑)

 

 

 

 

最初、普通にこのやり方で右手と左手で、

 

 

K助:
やけんさ、こうよりもこうのがよくない?

 

 

 

みたいなやり方をしていたら、
嫁はんが急に吹き出す。

 

 

 

嫁はん:
ちょっと待って!w
その右手の角度ってアメド意識しとうと?www

 

 

みたいな(笑)

 

 

 

 

ちなみに、我が家のタープは、
ドッペルギャンガーのナチュラルタープなんですが、

 

 

 

 

 

レクタみたいにサイドポール立てる場合の手は、これ。

 

 

 

普通にヘキサとして使う場合の手は、これ。

 

 

ヘキサに関しては、
完全に勢いだけですが(笑)

 

 

 

この左手(タープ)と右手(テント)を使って、

実際に行われている位置決めミーティングはこんな感じです。

 

 

 

K助:

まず、アメドちゃんをこの向きに立てるとするやん?

 

 

 

K助:

んで、サイドポール立てて雨降っても濡れんごと、この向きでタープを被せるようにする?

 

 

 

 

 

K助:

あ、でもタープのセンターポールが干渉するけん、この向きのがいいかいな?

 

 

 

 

嫁はん

そうやね!( *• ̀ω•́ )b グッ☆

 

 

 

ということで、前回の位置決めが決まりました(笑)

 

 

 

厳密にいうと、
2回目のキャンプは宮崎県の「ひなもりオートキャンプ場」さんだったんですが、

 

 

1回目の「くじゅうやまなみキャンプ村」は駐車スペースが道路沿いだったんですが、

 

「ひなもりオートキャンプ場」さんは区画の中に駐車する感じだったので、
現地にいって、思いのほかテントとタープを設営する際に狭かったので、

 

 

 

急遽、これを使った向きの微調整
の打合せが行われました(笑)

 

 

 

その際、よりわかり易くする為に、
嫁はんの右手も降臨してもらい、
車の役割をしてくれた時は感動を覚えました(笑)

 

 

 

こんなくだらん事で、あーでもないこーでもないと、
現地でも大盛り上がりのK助家(笑)

 

 

 

今度のキャンプは、

小川張りに挑戦してみちゃう~?

 

 

みたいなアホな感じで、

楽しく家族会議しています(笑)

 

 

 

このブログを書くために、嫁はんに写真を撮ってもらいましたが、

 

 

 

嫁はん

やめりーよ!恥ずかしい(笑)

 

 

と嫌々ながら協力してくれました。ありがとうございます(笑)

 

 

こんな感じで、
ちょっとしたことでもワイワイ家族で盛り上げれるキャンプって素敵ですよね

 

 

▼K助が書いてるキャンプ用語がわからない!という方は、こちら

キャンプマスターへの道カテゴリの最新記事

 
ページのトップへ戻る

ページTOPへ