
大分県の久住高原オートビレッジへ。(11月6日:2日目)オートキャンプ
2016/11/8 - ファミリーキャンプ日記( キャンプ , 初心者 , ド素人 , 大分県 , 久住高原オートビレッジ , ガンジー牧場 )
どうも、キャンプ素人のK助です。
1日目は、はじめての晴れキャンプ。
降水確率も0%だったので、
キャンプ行き出して、はじめてカッパを持っていかなかったです(笑)
気温的にも思ったほど寒くもなく、
最高に穏やかな夜が過ごせ、
テント内もホットカーペットのおかげ(自分は恩恵無しw)で、
暖かく快適に眠りについていましたが・・・
1日目は、こちら⇒(大分県の久住高原オートビレッジへ。11月5日:1日目)
トントントン・・・
トントントンッ!・・・
K助:
ん?(=_ヾ) ゴシゴシ
嫁はんからトントンされて起きました。
時間は深夜2時過ぎ。
嫁はん:
風がめっちゃ強いっちゃけど、
タープ大丈夫かいな?
寝ぼけ状態で気付かなかったけど、
確かに風が強い。
そして、揺れに揺れるテント。
K助:
ちょっとトイレがてら外を見てくるね。
この日初めて手にした
ヘッ電
そして頭に装着!!
手には懐中電灯モードにした安物LEDランタンという装備で、
いざテントの外へ!!
さっ寒い!!(;´Д`)
テントの中は狭い空間に家族5人なんで自然と暖かいですが、
やはり外は寒い。そして強風が更に寒さを倍増させます。
タープを確認。
風で揺れに揺れていますが、
寝る前にガイロープのテンションを確認して強めにキュッ!としていたので、
大丈夫だろうと思い、とりあえずトイレへ。
トイレに行く途中、
静寂の夜を切り裂く風の音の中に、加えて鳴り響く音。
カンッ!カンッ!カンッ!
そう、ハンマーの音です。
タープを出しているところはタープを撤去したり、
ガイロープを増設など補強しているようでした。
トルテュProにヘキサタープを小川張りで連結している所の
パパさんは、奥さんか子供か暗くてわからなかったけど、
怒号を浴びせながらタープの補強か撤去をしていました(笑)
やはりのマストアイテム。
みなさんヘッデンつけてました(笑)
2ルームテントの所は余裕の就寝。
オープンタープ組は起きて必死に撤去or補強をやっていたので、
やはり2ルームテントの魅力を感じます。
トイレから戻る途中、
皆さん色々やっているので、うちも何かしたほうがいいかいな?
と思っていたら、
かなりの強風。
押されまくるタープ。
あわやタープ倒壊!
というぐらいの強風。((((;゜Д゜)))
途端に焦る素人。
メインボールにしがみつき、
タープの幕を手でつかみ、こらえるっ!!
K助:
やばいっ!出てきてっ!!
マジでやばいっ!!
こんな感じでポールを体全体でおさえ、
踏ん張る素人。
しかし、なかなか出てこない嫁はん・・・
K助:
っちょっ!マジでやばいって!!
はよして~っ(泣)
なんか自分の置かれている状況に
笑いがこみあげてきます(笑)
ようやく出てきてくれた嫁はん。
ポールを倒して、タープをとりあえず車に押し込む。
そこで素人、
何故かいま考えると不思議な行動に。
K助:
いや~っ!ヘッ電マジで便利やね!!
とか言って、
暗闇の中、タープのペグを全て抜き出す素人。
嫁はん:
(え?なんでこの人ペグ抜いてんの?)
K助:
ほらっ!(カンッ!カンッ!)
ヘッ電あれば夜でも、全然やりやすいよっ!
(カンッ!カンッ!)
トイレ行く時に他のキャンパーさん達も全員ヘッデンつけとったよ!
あまりにも嬉しそうにヘッ電の魅力について語りながら
ペグというペグを抜く馬鹿夫の勢いに押されたのか、
嫁はん:
買ってよかったね(*⌒▽⌒*)
と優しく見守る嫁はん(笑)
でもさすがに、こいつやべぇな・・・
憑りつかれてんのかな?と思ったかは定かではないですが(笑)
嫁はん:
ペグ抜くの、朝でもよくない?(笑)
という言葉に割れを取り戻す素人。
そして、あることに気付く。
K助:
上見てみてんっ!
星がめっちゃ出とうよ!!
嫁はん:
うわっ!すごっ!!
寝る前よりもめっちゃ出とうね!
キレイやね~(*´∀`*)
うん。
スマホの写真じゃ伝わらんね(笑)
夫婦でしばらくキャンプ場の星空に感動しながら、
前回の強風で経験していたからこそ、
そんな焦らずに対処できました。
※シェー!みたいになっとったくせにw
そしてテントに戻る。
K助:
しかし、この強風の音でも起きん子供達も凄いね!
嫁はん:
自分だって私が起こさんかったらそのまま寝とったやん!
誰に似たとよ(笑)
寝れなくなったので一時話をしていると、
あることに気付く。
K助:
つか、風やんでね?
嫁はん:
あっ・・・本当やね。(´・ω・`)
風がやむことはいいことやけど、
なんかムカつく( ゚д゚ )
夫婦揃ってふて寝してやりました(笑)
そして迎える静かな朝。
夜、起きて一運動したこともあり、7時まで寝てました。
テント出て、
朝陽が凄く綺麗でした
結局、今回もテントだけになっている
我がサイト(笑)
朝ごはんの準備でツーバーナーだして、
アメドちゃんの前室をポールたてて上げて、
タープ無しのオープンスタイル。
トイレに行くと、
トルテュProのヘキサタープ小川張りが復活してたので、
K助:
あのカッコイイ所の小川タープ復活しとったよ!
朝一で立てたっちゃろうね~。お疲れさんやね~。
と感心して話をしていたら、
嫁はん:
っていうかさ、何でペグ抜いたと?(笑)
K助:
Σ(゚д゚) エッ!?
嫁はん:
ポールだけ倒して、タープだけ車にいれとけば、
朝またすぐにタープだせたっちゃないと?(笑)
K助:
エッ!?∑(゜Д゜; ≡;゜Д゜)エッ!?
そうゆうことか(笑)
それがゆえの小川張りのスピード復活か!
っていうか嫁はんよ・・・
K助:
それ、すぐに言えや!!(笑)
嫁はん:
だって嬉しそうにペグ抜きよったけん・・・(笑)
いやぁ、また知恵が1つつきました。
タープはポールだけ倒せばOKですね
朝食を済ませ、
一息ついたらチェックアウトが11時なので、撤収開始!
天気は凄く良くて暖かいので半袖でしたが、
夜から霜が降りていて、タープを撤収した時は気付きませんでしたが、
タープが結構濡れていたり、
地面が濡れていたので、タープの乾燥をしていても、
地面側が濡れていてひっくり返してまた乾燥・・・といった感じで
思いのほかタープの乾燥に
時間が掛かりました(;´Д`)
テントは、フライシートも天気よかったのですぐ乾いたし、
インナーテント、グランドシートもホットカーペットのお陰か、
殆ど濡れてなくて乾燥がほとんどいらず、撤去できました
そしてなんとか乾き、時間ぎりぎりに撤収完了!
11時チェックアウトは、
ゆっくり出来んなぁ~(;´Д`)
でも、フロントに行ったらチェックアウトの連絡は不要とのこと
だったし、周り見ても12時くらいでよかろ?みたいな感じで
ゆっくり撤去している所ばっかりだったので、
そんなに11時厳守!って感じではなさそうでした。
子供達も三男坊ちゃんの面倒ばかり見てもらって、
全然外遊びが出来てなかったので、
リクエストのドッジボールを12時まで楽しみ、
久住高原オートビレッジを後にしました。
そして近場のガンジー牧場へ。
子供達が馬に乗りたい!ということで
ポニーなら子供でも乗り易いだろうと来てみたら、
まさかの体調不良(笑)
そうよね、体調不良で休みたいのは人間だけじゃないもんね・・・
ということで、腹が減っていたので施設内のレストランへ。
バイキングだったので、食べまくりました!
カレーが思いのほか美味しくて、
3巡目まで行ってしまいました!
プラス子供達の残飯処理(笑)
さすがに食った後に腹いっぱい感がどっときて、
レストラン下の遊具コーナーでは、
終始カメラマンに徹しました(笑)
一通り動きまくって満足したようなので、
動物とのふれあいコーナーへ。
ヤギやウサギさんとふれあえます。
締めにアイスクリームを食べて、帰りました。
今回のキャンプも、色々とミスや忘れ物がありました
キャンプマスターへの道は果てしないですね~(笑)
▼ランキング参加中!目指せブログキャンプマスター!
応援して頂ける方は、どちらもクリック頂けると嬉しいです(^^)b
![]() |
![]() |
コメントを書く