
どうも、キャンプ素人のK助です。
先日購入した、村の鍛冶屋さんの
伸縮アルミタープポール レッド
ですが、過去記事(村の鍛冶屋さんの伸縮アルミタープポールGETだぜ!)
にて、詳しく説明していますが、
長さを、185・195・205・215cmの4段階で伸縮できる
という優れものになります
そんな万能なポールに、
更なるグレードアップできるオプションがあったのです。
それは、延長用の中間ポール60cm!!
問題:
185・195・205・215cmの4段階で伸縮できるポールに、
60cmの中間ポールを差し込みました。
ポールは何cmに延長できるようになったでしょう。
最近、小学校5年生の長男boyの宿題を見ているので、
こういうの見ると、小学生向けの宿題みたいに感じてしまいます(笑)
答えは既に上の写真に載ってますが(笑)
245・255・265・275cmまで延長できちゃいます!
そんな万能なポールが届いていましたので、開封の儀。
先日、ジーパンをリメイクして作ったポールケースにいれてみましょう。
過去記事:ポールケースを自作!デニム(ジーパン)をリメイクした簡単DIY
リーバイスの503は、「股上普通/全体的にゆったりしたストレート」というラインなので、ゆったりなのでポールも余裕で入りました!
元々の伸縮アルミタープポールが太さ28mmで、
3本×2で計6本はいっていましたが、
今回の中間ポール1本×2が増えたことで、計8本になりましたが、
まだまだ余裕の感じでした!
7月の連泊キャンプが楽しみです(*´∀`*)
▼「いいね!」頂くと、当ブログの更新情報が確認できます!
▼ランキング参加中!目指せブログキャンプマスター!
応援して頂ける方は、クリック頂けると嬉しいです(^^)b
こんにちわ〜。
私もそれそのポール狙ってます(笑)
けど、ど素人な私はコールマンのテント買ったからコールマンのポールしか合わないんだと思って、コールマンの180cm買っちゃいました………。
自作のケース良いっすよね♪参考になります(o゚▽゚)
ポール、メーカーのやつは高かったりしますよね(^^;
ずっとドッペルギャンガーのナチュラルタープに付属のやつとかサイドポール使ってて細いやつだったんで、曲がってきたりと不安だったのでこれて安心です(笑)
ケースも買うと高いし、自分で作ると愛着湧くのでオススメです(^^)d