どうも、キャンプ「クソ素人’」のK助です。
2017年のキャンプライフ総括、上半期編に続いての下半期編になります。
いましばらくお付き合いください
上半期編はこちら ↓
それでは、さくっと進めていきますね!(笑)
▼2017年7月の思ひで
7月は暑さにびびって、とにかく「標高が高いところへ」がテーマでした。
キャンプデビューの地「くじゅうやまなみキャンプ村」へ行きましたが、やはりなんやかんやで昼はクソ暑かったです(笑)
本当は、涼みに川遊びで「龍門の滝」に行く予定でしたが、折角の連泊キャンプなのに次男boyと三男坊ちゃんの体調が悪く、最終的に嫁はんも体調ががた落ち。
結果的には、手足口病でした
キャンプ場の企画でヤマメ採りがあって、長男も思いっきり遊べたのはそのタイミングだけだったので消化不良のキャンプになりました
買ったばかりのスタンレーのグロウラーの保冷力には感動でした
アイスコーシー最高でした
本格的な夏キャンプに向け、様々な対策も行いました!
▼2017年8月の思ひで
8月は、念願の斧を購入しました!
村の鍛冶屋さんのカービングアックスにしたのですが、オーダーで刻印できるのでどうせならと思い、刻印するデザインを練りに練りました(笑)
デザイン案を2案出し、Twitterキャンパーの皆さんに意見を伺いながら決定したのがこの、にわかせんぺいのにわか面をつけたロゴデザイン(笑)
実際にそれを刻印したのがこちら。
にわか面を使うということで、念のために「にわかせんぺい」を販売している東雲堂さんに確認すると、まさかの快く快諾
その心意気に感動したものでした!
キャンプでは、7月のキャンプが過酷で家族が心が折れかけていたので
リハビリ的に、エアコン付きのバンガロー泊をしました(笑)
▼2017年9月の思ひで
グルキャンが増えてきたので、天気が悪い時でも宴会場として使えるように、ということでレクタLを購入しました。
「やっぱりレクタだね!」と言いたかったからってのもありますが(笑)
そして、レクタLとランドロックといったら、かなりのスペースを取ります。
そろそろ、フリーサイトデビューいっちゃう?
ということで、CPAP着用が必要なのでポータブル電源を購入。
からの満を持してのフリーサイトデビューを果たしました
けど、サイトが激混みで思いっきり張れないわ、ガイロープに引っ掛かる酔っ払いや子供のせいでダルンダルンのレクタ
キャンプ場利用時のマナーや、フリーサイトを利用する時のチェックインの大事さも痛感したキャンプでした(;´Д`)
▼2017年10月の思ひで
10月は、ファミリーキャンプとソロでも行って、はじめて月に2回キャンプに行けて大満足でした
連泊の日程のうち最終日以外は雨だったので貸切で利用できました(笑)
草ソリも貸切で思いっきり遊べました
激しい雨風にやられ、ポールが綺麗に折れたりと、久しぶりにワクワクするキャンプでした(笑)
6月にデュオキャンプをした仕事の相棒と、またおっさん’sのデュオキャンプへ。
初めて無料キャンプ場に行ってみました!
W小川張りが凄くカッコイイ!
料理も、殆どを焚き火調理して凄く楽しかったです
餃子で大失敗したり(笑)
麻婆豆腐が激ウマだったり
夢だった、キャンプde中華鍋でチャーハンしたり(笑)
お洒落なアヒージョを食べながら18時くらいから24時過ぎまでずっと焚き火を囲みながらゆっくり話をしながら酒を楽しみ、ファミキャンでは味わえない大人タイムが楽しめてソロの楽しさも満喫しつつ、
幕内に戻ると、いつもは家族で窮屈まではないけど近い距離で寝ているけど1人で寂しくてセンチメンタルな気分になり、家族の有難みも味わえる。
そんな色んな思いが出来たキャンプでした
▼2017年11月の思ひで
11月も、前半に子供の習い事の合宿で、コテージに宿泊して朝の焚火番をして楽しみました
豚汁の美味いこと物ぐる欲しけれでしたよ(*´∀`*)
ファミリーキャンプでは、3月に一緒にグルキャンをしたY家が2ルームテントを購入!
ということで新築お披露目キャンプとなりました
子供達も両家の長男’sに初めてファイヤスターターでの着火をやらせてみて、楽しそうでした
Y家が作ってくれた燻製チーズを食べながらの焚火タイム。
スパークリングワインも飲んで、贅沢タイムですね(*´∀`*)
▼2017年12月の思ひで
冬キャンプの装備として、いつも嫁はん両親からファンヒーターを借りていましたが、
将来的には冬でも電源サイトの卒業を目標に石油ストーブを購入することに!
フジカちゃんが欲しかったけど、タイミングが遅く例のごとく1ヵ月以上待ちとかになる感じだったのでアルパカちゃんを購入!
アルパカちゃん初登板でキャンプ行ってきました
おでんしたり、餅焼いたりと石油ストーブの楽しみが出来ました!
寒波がやってきてたので、翌朝薄っすらと雪が積もり、楽しかったです
しっかり乾燥撤収させたかったのでデイ延長してゆっくりしました!
色々とサービスや気遣いをしてくれて外は寒いけど人が凄く暖かったグリーンパル日向神狭
あとは、やはり何といっても家具職人のイワゴンさんに作っていただいたアルパカちゃんのオリジナルケースですね!!
自分がDIYするのと比べるのが失礼すぎるんですが、やはりプロは凄い!の一言に尽きます
カッコよすぎて使うのがもったいないくらいなんですが、使わないと勿体ないので大事に使わせて頂きます
2017年は、キャンプという素敵な趣味を通して、
・夏に人生ではじめてのオフ会に参加(Twitter福岡熊本キャンパーの集い)してみたり
・キャンプ用品の提供を頂いたり
・アルパカちゃんのオリジナルケースを作って頂いたり
と、
キャンプをやっていなかったらなかった出会いが沢山あったのが大きかったですね
2018年はまたどんな出会いがあるか、楽しみにしながらとりあえず1月のキャンプの日程や行き先を決めたいと思います。
とにかく今の自分に言えることは、
皆様、よいお年を~
▼「いいね!」頂くと、当ブログの更新情報が確認できます!
▼ランキング参加中!目指せブログキャンプマスター!
応援して頂ける方は、クリック頂けると嬉しいです(^^)b
昨年末よりちょこちょこと読ませて頂き色々参考にさせていただいている、去年の11月から始めた宮崎の母娘(旦那が寒いのは嫌だと不参加_(:3」z)_)です。
色々知らないど素人なので、大変参考になります。宮崎にも良いところいっぱいありますので、福岡からはちょっと遠いかもですが是非お越しください(╹◡╹)今年も色々参考にさせていただきますm(__)m
コメントありがとうございます!
旦那さんは冬以外は参加ですか?
なんとか暖かくなってからの流れでハマって欲しいもんですね(笑)
宮崎は、ひなもりしか行ったことないですが、今年か来年はソロで何件か回りたいなって思ってます(^^)d