- ホーム >
- 九州のキャンプ場紹介 >
- 大分県

どうも、キャンプ素人のK助です!
キャンプ場を探す条件として
・ファミリーキャンパーなので、子供も楽しめる
・初心者キャンパーなので、電源付のオートサイト
というポイントを押さえて、
自分が行ってみたい!と思ったキャンプ場ということで
勝手ながら抜粋して紹介させていただいています。
先日利用した、バルンバルンの森の住所は、
大分県中津市本耶馬渓町曽木459-9
エリア的には「中津・国東エリア」になります。
車でのアクセスは、
日田ICより…約50分
中津ICより…約15分
福岡方面からだと、日田ICから降りて、ひたすらずっとまっすぐです。
普通なら、ここから左折するところですが、
クソナビのせいでUターンしたので、右折しての入場になりました(笑)
キャンプ場近くからのは入り口は、
青の洞門近くのコインランドリー横の小道を上がっていくと、案内看板に従ってバルンバルンの森キャンプ場があります。
(コインランドリーはローソンの2軒隣です。小さく案内看板も出しています)
が、自分たちはナビが案内する道を行ったので、
凄く鋭角なカーブでの入り口だったり、
離合できないような細道で行く羽目になったので、
事前にちゃんと公式ホームページの説明を見ておけばよかったと思いました(笑)
なんやかんやで、かわいらしいツリーハウスが見えてきたら安心(笑)
入口の看板からも漂うオシャレ感
▼施設全景の様子
小さな森の小さなキャンプ場。
38年前の建物を夫婦でこつこつ可愛く♪リノベーションしています。
お風呂も可愛いタイル貼り。音楽界やマルシェ、森ヨガなどのイベントも随時開催☆
可愛い森の中で結婚式だって行えちゃいます♪
オシャレなハンモックキャビンやツリーハウスでゆっくりとした森時間をお過ごしいただけます
鳥の声や風の音。贅沢な時間を味わいに、バルンバルンの森にみんなで遊びにきてください♪
という説明の通り、とにかくオシャレ!!
▼テントサイトは、
ツリーハウスサイト(3張)と、グラウンドサイト(30張)があります。
自分たちは、人気のツリーハウスサイトを利用しました。
(持込テント 1張2500円、タープ 500円+入山料)
※持ち込みテントの場合、別途入山料がかかります
(4歳~小学生:200円、中学生以上~大人:300円)
チェックインは13:00から、チェックアウトは11:00まで
ランドロックとアメニティードームMで、こんな感じです。
管理棟側から見た様子。
子供たちも楽しそうに遊んでました。
(三男坊ちゃんが遊ぶには目が離せず怖いけど)
電源は1日500円で500Wまで使えます。
長めの延長コードを持ってこられることを推奨します。
管理棟、キャビンコーナーの更に上に上がったところに、
グラウンドサイトがあります。
オートキャンプ/グラウンドサイト 30張
(持込テント 1張1500円+入山料)
※持ち込みテントの場合、別途入山料がかかります
(4歳~小学生:200円、中学生以上~大人:300円)
トイレは・・・という感じでした
受付がある建物です。
受付です。外に薪があります。薪は600円でした。
上の写真の右にトイレがあります。
古い建物ですが、綺麗にされています。
トイレを出て、真ん前に洗い場があります。
お風呂もここにあります。 家族風呂で、1組2000円
ただ、シャワーがなく、キャンプ場でお風呂もここ1つだけなので、
キャビン利用客もいるので、お風呂争奪戦です。
事前に予約が必須です。
かくいう私達は、予約してなかったので、
この日は風呂に入らず、チェックアウトして近隣の「金色温泉」に行きました。
バルンバルンの森さんで、安くなる券がもらえます
受け付け横は「森の集会室」
この時は改装中ということでした。(平成29年4月時)
受付棟出たところにあるスペース。
ここは、レストラン「亜細亜食堂cago」や雑貨屋さんがある建物です。
外のフレームで、こんな感じで写真が撮れますね
受付棟から下はツリーハウスサイト。
上は、キャビンコーナー。
こちらにもツリーハウスがあります。
子供って、こういう秘密基地みたいなの好きですよね
ブランコもありましたよ
キャビンも、ひとつひとつオシャレです
▼ゴミだしについて
ゴミは持ち帰りですが、焚火後の炭など燃えカスは捨てる容器を用意してくれるので、
そこで処分できます。
買い物は、「イオンモール三光」(車で15分)がオススメです。
自分たちも利用しました。
バルンバルンの森は、とにかく可愛くてオシャレなキャンプ場だったので、
女の子のいるファミリーなんかにおススメですよ
詳しくは、公式ホームページもご覧ください!
▼「いいね!」頂くと、当ブログの更新情報が確認できます!
▼ランキング参加中!目指せブログキャンプマスター!
応援して頂ける方は、クリック頂けると嬉しいです(^^)b
![]() |
![]() |
こんばんは♪
ツリーハウスサイトなんて物があるんですね!
こんなサイト、子供のテンションが上がりっぱなしになりますね〜
ただかなりワイルドな感じで見てないと怖いかもしれないですねw
なかなか珍しいですよね!
子供達が絶対喜ぶだろうということで今回、チョイスしました(^^)d
小学生とかなら心配は少ないですが、2歳の三男坊ちゃんはヒヤヒヤもんでしたね(^^;
特に年の近い子供達で遊び出すと、三男坊ちゃんが孤立することもあって、焦りました(笑)
初めまして!
アラフォー初心者キャンパーです。
今週末に丁度ここに訪問予定です。
シャレオツな感じに期待しながら必要かどうか分からんアイテムを
焼酎飲みながらポチってます。
買って一年寝かしたテントがようやく陽の目を浴びるので、楽しみです!
はじめまして!今回の連休で標高1000mのキャンプ場に行きましたが、昼は相当暑かったので我々初心者は、電源サイトで扇風機があったほうがいいかなって思いました。
ファミキャンの場合、家族から「暑いけん次は行きたくない!」と思われないよう工夫が必要になるかと思います(笑)
ツリーハウスおしゃれでいいですよね(^^)b
これからテントがばんばん活躍することを期待しています(☆0☆)