2/26ページ

2/26ページ

大分県のキャンプ場の紹介「バルンバルンの森」

この動画を撮っていたのが2020年2月で、編集をずっとしていない間に、ツリーハウスが新しくなったり、新たにトレーラーハウスなどが増えてパワーアップしておられました。   とにかく、オシャレなキャンプ場です。 テントサイト利用だけでなく、バンガロー泊でキャンプ道具をあまり持っていない人でも楽しめます。(バンガローはエアコン完備)     基本情報について キャンプ場名 […]

大分県のキャンプ場の紹介「三日月の滝温泉キャンプ場」

玖珠川沿いのキャンプ場で、サイトも一区画が全て約12m×8mあり、かなりゆったりと過ごせます。 キャンプ場内はパークゴルフがあったり、屋内施設で卓球やバトミントン、ボールプールがあるので雨の日でもお子様連れでも安心して楽しめます。 基本情報について キャンプ場名 三日月の滝温泉キャンプ場 住所 大分県玖珠郡玖珠町山浦115-1 予約・申込方法 電話申し込みのみ:0973-77-2278 営業期間 […]

無煙バーベキューグリル「ロウリュ」の無償改良パーツ付替えカスタム♪

どうも、人並みキャンパーのK助です。       無煙バーベキューグリル「ロウリュ」についてはこちらを参照ください。       8月に、ロウリュ公式さんより、改良パーツ無償送付をいただいていましたが、暑さに弱すぎる私は夏に活動量が落ちることや、仕事が忙し過ぎてようやくのパーツ交換となりました。(公式様ごめんなさい)   &nb […]

ベアボーンズだけじゃない!EVOKEのLEDランタンもオシャレで機能的♪

どうも、人並みキャンパーのK助です。     LEDランタンって、出始めの頃は色が青白いものばかりで、明るさを取るだけならいいけど、ご飯を食べている時に美味しそうに見えないことから、私のブログでも以前から無理矢理オレンジのフィルムを貼って暖色系にする、という力技カスタムもご紹介しておりましたが、     キャンプブームの恩恵もあり、LEDランタンのオシャレ化 […]

福岡県のグリーンパル日向神峡でグルキャン「影キャン」(12/10~11)2日目

どうも、人並みキャンパーのK助です。     第7回影キャン1日目は、こちら。     私が目覚めたのは8時前でしたが、既に皆さん賑わっておられました。     そう、みんな大好きフィクサーコーヒーの時間です(笑)     物凄い高視聴率で、皆が色んな角度から写真を沢山撮ってて、さすがでございます   &nb […]

福岡県のグリーンパル日向神峡でグルキャン「影キャン」(12/10~11)1日目

どうも、人並みキャンパーのK助です。     この日は、楽しみにしていた第7回影キャンということで、前日からある程度用意をして備えていたのですが、こういう時に限ってお客さんから電話や見積り依頼が入り、結局家を出たのが12時40分っていうね     kb【くちびる】さん(@KbCuisson)が今回、お仕事が繁忙期ということで泊まりは出来ないけど差し入れもって […]

ゴミ箱の理想形!?VASTLANDのポップアップトラッシュボックスが優秀過ぎる件

どうも、人並みキャンパーのK助です。     もともと、キャンプでのごみ箱はスリーコインズのゴミ箱を使用していたのですが、     もう5年以上使っていたので、さすがにボロボロなのと汚れが気になってしまい、引退していただくことに     そして、何かいいゴミ箱ないかなぁ~、と探していたら、見つけちゃったのです。 そして、買っちゃったのです […]

FEUERHAND 276ジンクの灯油漏れ対策で紙パッキンからゴムパッキンへ付け替えカスタム

どうも、人並みキャンパーのK助です。       先日、購入したフュアハンドのハリケーンランタン、276ジンク系の記事3連投になっていますが、こちらがとりあえずの最終シリーズとなりますので、今しばらくお付き合いください(笑)       ランタンを買ったよ!というブログを書いていたのですが、     先人達のカスタムな […]

薪の作り方まとめ(保管や乾燥方法、期間など)

どうも、人並みキャンパーのK助です。     キャンプを頻繁に行って焚き火を楽しんだり、特に薪ストーブを使っている人は、かなりの量の薪を消費してしまいます。     キャンプを楽しむ上で意外と侮れない出費が、薪に使うお金。 そう、薪代です。       キャンプ場によっては薪を置いてないところもあり、近隣で薪を安定して買える環境 […]

サイトの滲み出る生活感はレジ袋が原因?買ったものはカゴにいれればネギもオシャレに!(笑)

どうも、人並みキャンパーのK助です。     以前から、サイトに滲み出る生活感を消そうと必死の私w 今まで、以下のような対策を取ってきました。     ある程度、生活感を消すことに成功してきた私ですが、意外と見落としがちなのが     買い物した物の生活感はなかなか消せません     この、圧倒的レジ袋感!(笑) &n […]

1 2 26