- 2022.05.09
- キャンプ, ベアボーンズ, Barebones, レイルロードランタン, ホヤ交換,
ベアボーンズのレイルロードランタンのホヤが割れちゃった!ので互換タイプでオシャレに交換!
どうも、人並みキャンパーのK助です。 今回は、お気に入りのLEDランタン、ベアボーンズのレイルロードランタンについての話になります。 ガラスホヤが割れてしまった それは、花見キャンプの用意をしている時でした。 ソロ用の荷物をまとめたコンテナに入れていて、棚の一番上に置いてた […]
どうも、人並みキャンパーのK助です。 今回は、お気に入りのLEDランタン、ベアボーンズのレイルロードランタンについての話になります。 ガラスホヤが割れてしまった それは、花見キャンプの用意をしている時でした。 ソロ用の荷物をまとめたコンテナに入れていて、棚の一番上に置いてた […]
どうも、人並みキャンパーのK助です。 まだ5月前半ですが、日中は本当に暑いですね(;´Д`) ということで、 様々な虫さん達が群雄割拠する、完全アウェーでのキャンプ((((;゜Д゜))) となります。 まぁ、自然の中に人間が入っていくということで、極力、無益な殺生は控えたい […]
どうも、人並みキャンパーのK助です。 2016年8月にファミリーキャンプデビューをしてからというもの、すっかり「キャンプ」の魅力にハマってしまった私でございます。 キャンプを始める前は、スノボも年に1~2回行くぐらいなので趣味といえる趣味は無かったし、友達からゴルフに誘われて道具も一式買って、何度か左利き3人で打ちっぱなしに行っ […]
どうも、人並みキャンパーのK助です。 キャンプブームもあってか、キャンプに興味がある人からキャンプのことを聞かれることが多いのですが意外と、 キャンプ場についたら何をしたらいいの? と聞かれることが多いので、キャンプ場についてから帰るまでの流れを私なりにまとめてみました。 […]
どうも、人並みキャンパーのK助です。 2021年1月に間違ってブログを全削除してしまった記事の再現です。 2019年10月に書いたブログに一部文面や写真を加えています。 タイトルにもあるように、 皆さん、もしもの怪我に備えて救急セットってキャンプに持っていってます? &nb […]
どうも、人並キャンパーのK助です。 サイトの生活感、気になってませんか? ゴミ袋やティッシュ箱など、そのままで置いていると、どうしても出ちゃうのが生活感、ですね 特に、オシャレキャンパーを目指しているワケではないのですが、やはり写真撮ってると、気になるのも本音。 簡単になおせて、オシャレも楽しめるなら […]
どうも、人並みキャンパーのK助です。 空前のキャンプブームで、最近キャンプをはじめた!という方で、キャンプが楽しくて今年は冬キャンプをやってみよう!、とはじめた方も少なくないのかな、と思います。 冬キャンプで大事なのが、テントの幕内でいかに暖を取るか、になります。 原則として、テント内でのストーブ類の使用は推奨され […]
どうも、人並みキャンパーのK助です。 キャンプ1日目は、こちら。 朝6時に目覚め、トイレへ。 漏れそうで、前室閉めていかなかったので、外気と幕内の気温が変わらず、0℃台ですね。 寒いし、眠いしで二度寝(笑) 8時過ぎに起きたら、外はもう明るく、皆さん起きて賑やかでした。 日がでてきてテント内は8度近く […]
どうも、人並みキャンパーのK助です。 キャンプはじめてすぐの時って、フェザースティックへの憧れが強く、 キャンプの火起こしは、フェザースティックからのファイヤースターターだ!! と躍起になってやってたような気がします。 最近は、いかに楽に楽しむか。 ということ […]
どうも、人並みキャンパーのK助です。 度々、色々な場で論争の起こる、焚き火シート問題ですが、私も気になっていたので真剣に考えてみました。 測定環境 キャンプ場で検証するわけにもいかないので、自宅の庭で行いました。 工業用の温度測定器を使い、何も敷いてない状態と、スパッタシート2種(カーボンフェルト・ガラス繊維系)、ステンレストレーで温度測定し […]