どうも、人並みキャンパーのK助です。
キャンプ1日目は、こちら
連泊なので、割と遅めの7時半起床。
幕内温度は6度です。寒がりな家族のために冬場は私がストーブをつけて温めておくのが定番ですね。

次男BOYと一緒に陽葵の朝んぽ![]()
![]()


テントに戻ったら、朝ごはん作りですね。
グルキャンで皆さん、美味しい朝食を作ってくれるので、私も何らかの定番を作りたいと画策していますが、試作ということで
K助ホットドッグですね。

一人2本的に作りすぎたのか、朝から圧倒される子供達(笑)

連泊だとゆっくりできるので、朝から焚き火を楽しめるのも贅沢の一つですね(*´ω`*)

さて、俺もホットドッグを食べようかね・・・
あ、これは陽葵ドッグでした(笑)

こっちですね(笑)

朝食を食べた後に、キャンプ場内のドッグランへ。
管理棟で一度受付を済ませたら、その日は何回でも利用していいそうです![]()

散歩の時、いつも他のお犬様と仲良く出来ない陽葵さん![]()
なので、いままで他の犬がいるタイミングでドッグランに入ったことがなかったので、ドキドキとワクワクです(笑)

先客のゴールデンレトリバーさんがいらっしゃいました。
興味深々な感じで近づいていったので、「おっ、犬社会で上手く関係を築いてくれるかな?」と期待しましたが、

いきなり吠え散らかして、追いかけられる陽葵さん(笑)

いつもは、対人間ばかりで軽くぶっちぎる陽葵さんですが、対わんこ。
そしてゴールデンレトリバーの自分より大きいお犬様から追いかけられるのが恐怖だったのか、凄く必死に逃げてました(笑)
焦ったのか、脚が絡まって斜めから崩れるように転んだりと、ガチモードでございました![]()

でも、相手のワンコちゃんも凄く優しい子で、「遊ぼうよ
」という感じで構ってくれてたのですが・・・

陽葵さん・・・(;゜∀゜)

さすがに、ずっと追いかけっこはしんどいと思うので、距離を取って遊ばせることに。

緊張したのか、お水もがぶ飲みでした![]()

その後も、ワンコが増えてきましたが、何故かゴールデンレトリバー率が高く、絶望の陽葵さん![]()

もう追いかけまわされたくない、と思ったのか坂を登り、端のほうへ逃げる陽葵さん。

一番端の一番上のところまで逃亡しておりました。


離れたところだと、楽しそうに走ってましたが、初のドッグランは自分よりも大きいお犬様ばかりで、ちょっと怖いイメージがついてしまったかも?![]()

幕内に戻ると「やっぱ家が一番だわぁ~」みたいな安堵の表情でした(笑)

お昼は、お好み焼きにしました。
前日に業務スーパーで買った、お好み焼きミックス。
業務用ってことで凄く楽しみです![]()

山芋をすっていれたのもあってか、もっちもちでかなり美味しかったです![]()


ひたすら30枚ぐらいお好み焼きを量産していく親父(笑)

昼ご飯を食べたあとは、キャンプ場内の遊具コーナーへ。

ケイドロで鬼役になり、三男坊ちゃんとのコンビなので、どうやっても中学生2人、小学生1人相手だと隙をつかれて仲間を助けられて、
やばい、終わらない(>´A`< )ハキソウ
途中、さりげなく見学していた嫁はんをさりげなく鬼に招集し、3対3に持ち込んでようやく鬼終了。
本気で疲れたので、30分休ませてくれ!と冗談で言ったら、本当に30分休んでいいと言ってくれ、残りの皆はサッカーで遊んでました。
陽葵と一緒に芝生に横になり、日向ぼっこしながら休んでましたが、気持ちよかったです(笑)

ひとしきり遊んだあと、サイトに戻り・・・

キャンプ場から車で3分くらいの近くの鏡石湯(かがみいしゆ)へ。

お風呂でリフレッシュ!風呂上りはやっぱりコーヒー牛乳ですね![]()

戻ったら子供達はまた遊具コーナーへ。
大人たちは晩御飯の支度を。

今回は連泊中日なのでゆっくりできるので、たまには煮物もいいんでない?ということで、ずっと食べたかった角煮を![]()

角煮を煮込んでいる間に、昨日の残りの焼き鳥を。
バーベキュー串2本を使って、簡易的な焼き鳥システムをつくってみました(笑)

意外といい感じでした(笑)

卑されますね(*´ω`*) pic.twitter.com/vBBUF2paCp
— K助@キャンプマスター見習い中 (@happycampmaster) March 21, 2020
本当は、ロールキャベツを作る予定だったんですが、昼間にお好み焼きをした時に、キャベツを真っ二つに切ってしまって、
包めんくない?となったので、タコライスに変更(笑)

三男坊ちゃんは疲れたのか、眠りについてしまいました(笑)

ご飯を食べたら、そそくさと幕内に籠る家族達。
昔はもっと焚き火好きだったのになぁ・・・おかしいなぁ・・・と思いながら、レモンサワーを飲みながら親父は一人、焚き火を楽しみます![]()

薪が全然乾燥してないやつなので、針葉樹ですがなかなか燃えが悪く、熾火が落ち着くまで結構時間が掛かり、23時半頃に幕内へ。
うぇっ、虫がついとう!!と思って手ではらっても、全然とれないんで「何や、こいつ!!
」と思ったら、
焚火が爆ぜて知らぬ間に服に穴が開いてるだけでした。お気に入りのTシャツだったのに![]()

キャンプ初めて4年目、小慣れてきて油断してましたが、やはり火を扱うのは危険ですね![]()
また身を引き締めて、焚き火を楽しまないとな、と思った今日この頃でした。
3日目に続く
▼K助が書いてるキャンプ用語がわからない!という方は、こちら

