どうも、人並みキャンパーのK助です。
世界屈指の暑がりである私は、夏場はキャンプオフシーズンになります。
ですが、子供のスポーツ観戦など、何気に外でアクティブにデイキャンみたいに週末を過ごしているワケですが、
とにかく、暑い。 (;´Д`)(´Д`;)ヨネー
私の相棒、モバイル工場扇をマストで持ち運んでいますが、暑いモノは暑い。
もっと、快適に過ごせないだろうか。
最近はスポーツ観戦している保護者の方でもたまに、見ます。
そう、空調服ですね!
最近でこそ、オシャレなものも増えてきましたが金額もお高いし、ファッション的にあまり好きではない、という人もいるのではないでしょうか?
私も、半袖ベストタイプは持ってますが、あまり好きではないので着てないです。
そんな私が見た瞬間に即買いしたアイテムが、こちら。
そう、PORTABLE WAIST FAN。
俗にいう、腰掛け扇風機です!!
どんなものかというと、腰部分にかけることで空調服がわりになるので、
使用する服を選ばない、好きな服で使える!というのが嬉しいポイントになります
私が購入したのは、グレーですが、
カラーバリエーションで他にも、オレンジやキャンプ好きに人気の高そうなアーミーグリーンもありました。
付属内容は、「扇風機本体」「Type-C充電ケーブル(長さ約1m)」「ストラップ」「日本語取扱説明書」になります。
こちらが風が出てくる送風口で、
こちらが、吸気口になりますね。
ここが服でふさがってしまうと風が回らず、全く涼しくないので注意が必要です。
この部分をベルトズボンに差し込みます。
ピンは、立てることもでき、立てた状態だと卓上ファンとして使用できます。
ベルトやズボンに差し込んだ逆側のクリップで、こうして服を挟むと、本当に涼しいです。
が、私は普通にTシャツをパタパタさせながら吸気口を防がないようにやりながら、「私、つけてます」感を出したくないので、極力自然な感じになるように使用しています。
電源部分。このボタンを押していくことで5段階で風量を調整できます。
6回押すとオフになります。
この電源ボタンが、バッグに入れてる時など、いつの間にか押してしまってファンが動いたりしているのが気になってましたが、最新版はその点が改良されたようです(マジで羨ましい)
画面は、風量だったりバッテリー残が表示されますので、便利です。
あまり使うことはないでしょうが、懐中電灯にもなります。
俗にいう、「備えあればなんとやら」のヤーツですね。
日本語説明書付きなので、詳しくはご参考ください。
充電は、タイプCです。
ストラップは、私は使わないかなぁ。
意外に使えるのが、この卓上モード。
お店に移動するまでは腰掛けファンとして使用し、店に着いたら卓上モードで、店の空調の涼しい風を私専用サーキュレーターのように使えるので本当に快適です。
あとは、手持ちファンとしても優秀です。
10000mAhの大容量バッテリー。
私でも通常使用は「風量3」で、屋外だと「風量3」以上がいいかなという感じです。
なので、日中使っててもバッテリー切れの心配は殆どないです。
風量1:快適風:約45時間
風量2:爽快風:約25時間
風量3:涼風:約15時間
風量4:強風:約11時間
風量5:暴風:約8時間
▼K助が書いてるキャンプ用語がわからない!という方は、こちら