どうも、キャンプ素人のK助です。
キャンプ初日に挑んだ、ファイヤースターターによる着火。
意外なる伏兵の出現にて、持ち越しとなってしまった為、
結局、4度目の挑戦に(笑)
幸いにも、朝6時半に起床した頃には、雨は上がっていました。
相変わらず怪しい雲行きで、絶賛
雨もしたたる(どうでも)いい男代表、K助![]()
VS
空前絶後の晴れ女、嫁はんお母さん![]()
は続いてる感じの天気具合でしたが(笑)
さてさて、気を取り直して、
朝から定番のド下手くそのフェザースティック
とは言えないモノを作り(笑)

着火しやすいようにティッシュを配置し、

マグネシウムの棒を削り、火が付きやすいように環境づくりもバッチリ!

長男boyが起きてきたので、撮影を依頼。(いきなり手振れw)

ジャジャジャッ!!![]()
ボワッ!!

K助:
つつつっ、付いた!!!!![]()
![]()
(自分が一番ビックリしとるw)

急いで、フェザースティックっぽいやつを火種にあてて、火を育てていきます。

無事に着火成功!苦節4回!!(笑)

焚き火の前で食べる、
ホットサンドうめぇええええええっ!!!

いやはや、前日はイレギュラーな結果で焦りましたが、
無事に着火できて本当によかった(笑)

撮影してくれた長男ありがとう!
キャンプ場内を散歩し、これからどうするかを話していて、
まだ空模様も怪しいので、川遊びはせずに、湯布院観光をしようということに。
どこもかしこも満車ですが、我々クラスになると、
それでも大体空いてるところを見つけているので、そこにそつなく車を駐車。
鯉に餌をあげたり、
金鱗湖を見たり・・・

この日もGWということもあり、観光客の数がすごかったです!
そして、天気もかなり良くなって暑い!

ということで、アイス食べたり・・・(左の手は三男坊ちゃんに狙われてますw)

何やら美味しそうなビジュアルのジュースには人だかりが出来てたり・・・

トトロの店で嫁はんと嫁はんお母さんが見ている間は近くの公園で遊んでました。
聞いたら、お義父さんは50年ぶりの湯布院観光だったということで、
来れてよかったと喜んでいたので、よかったです![]()
湯の坪街道からキャンプ場に戻る道で、
前日に川遊びで全く何も取れなくて可哀想だったので、ということで
そこいらの川でちょっと釣りを。
結局ここでも釣れませんでしたが![]()
キャンプ場に戻り、夕方になってきたので、晩飯は自分が担当。
玉ねぎを丁寧に炒めていきます。

湯布院のスーパーで買い足したお肉。

水をいれて煮込みます。


灰汁とったりなんだり。

今回は、簡単にハッシュドビーフで。

ルーをいれて煮込んだら出来上がり![]()

これは確実に、う・ま・い!!!
本当は、嫁はん両親たちも連泊予定でしたが、
急きょ、次の日に仕事が入ってしまったので、泊まらずに夜ご飯を食べて帰ることに![]()
天気がいいうちに、アメドMちゃんは撤収しました。
ただでさえ広いサイトが、アメドちゃんが無くなって、凄く寂しい光景に![]()

この日は、終始雨が降ることなく、午前は曇りで昼からは晴れでした。
この日も雨予報だったんですが、空前絶後の晴れ女である
嫁はんお義母さんの本領発揮ですね![]()
![]()

天気が良くなったので、晩御飯を作っている間に川遊びに行っていた
子供達、お義父さんや義兄さん達ですが、
亀を4匹、魚も釣れたようで凄く嬉しそうに帰ってきました(笑)
川遊びしてきた組は汚いので風呂に入りにいってもらい、
日が落ちて、晩飯タイム!

前日のお肉が残っていたので、バーベキューも2日連続で![]()

バーベキューのあとは。花火も楽しんでから嫁はん両親達は帰っていきました。
この日は、内容の濃い大満足の1日でした![]()
気になるお天気バトルも、
雨男K助と晴れ女のお義母さんの1勝1敗。
肝心の最終日。
晴れ女のお義母さんが帰ってしまった最終日の乾燥撤収は出来るのか?!
3日目に続く
▼K助が書いてるキャンプ用語がわからない!という方は、こちら
