どうも、人並みキャンパーのK助です。
1日目・2日目のブログはこちら。
三日目の朝も、安定の霜でベチャベチャです![]()

ポールはちょっと凍結してましたが、幸い幕の外側はベチャベチャじゃないのが救いですね![]()

この電源サイトの16番は、このキャンプ場で一番陽が当たらない場所のようです。
せっかく陽がでていますが、木が邪魔して終始日陰のままでした。

とりあえず、コーヒーを飲みながら撤収開始です。
ここは、チェックアウトが12時とゆっくりなのが嬉しいです![]()

自分達のサイトの対面は陽が照ってたので、乾燥はそちらで出来ました![]()

12時ちょいでなんとか撤収完了。

やはり、最後まで陽は当たりませんでした![]()

チェックアウト後に、管理棟横でゴミを捨てていきました。

ゴミ出しの分別がいまいちだったんでしょう。
回収できないというゴミもありました![]()
ゴミが出せるキャンプ場ってだけでありがたいんだから、分別くらいやりましょうね![]()

チェックアウト後は、日田焼きそばを食べて帰ろうということで、日田市街へ。

大盛りにしましたが、予想外にボリュームもあって、嬉しかったです(笑)


家に帰り、2日目の夕方にする予定だったたこ焼きを。
嫁はんご両親達の分までやると量が足りなかったのですが、食材を買い足して家に遊びに来てくれるということで、大量生産体制に(笑)

このたこ焼き機、もう15年以上前の年季が入ったものになりますが、もともとキャンプ用じゃなくて購入してたのですが、今はキャンプギアとしても活躍しています(笑)

電気で作るたこ焼きもおいしいですが、やはりガスで焼いたたこ焼きが外はカリッと中はもちっとでおいしいですね![]()

もともと正月はゆっくりしたい派なのですが、長男が中学に入り、一気にファミキャン機会が減ったので、嫁はんがどうしても正月に行こう!ということで今回正月キャンプに行きましたが、
行けばやはり楽しいもので、しかも連泊でゆっくりできたので最高でした!
しかし、次のファミキャンはいつになるのやら・・・
当面はソロキャンプか、父子キャンメインになりそうな2020です![]()
▼K助が書いてるキャンプ用語がわからない!という方は、こちら


