どうも、人並みキャンパーのK助です。
暑いの苦手な私なので、緊急事態宣言もあったりと、気分的にオフシーズンに入っていましたが、キャンプにドはまり中の友人、Oちゃんから「行こう!」という熱烈なメッセージをもらったので、一気にキャンプモードに!(笑)

なぜ、暑いのが究極に苦手な私がこの暑い時期のキャンプに重い腰を上げられたのかというと、去年の夏にポータブルクーラーを購入してたので、電源サイトであれば、快適に過ごせるのではなかろうか、という保険があったからです(笑)

八女のキャンプ場に行く時の私の定番コースは、広川ICで降りて、この山下精肉店に寄ることですね(笑)
馬刺しと鶏のたたきを購入![]()

今回は、平成24年の九州北部豪雨の際に甚大な被害を受けて営業が出来なくなった、きのこ村キャンプ場があった場所ですが、今年4月に『奥八女焚火の森キャンプフィールド』として生まれ変わったとのことで、はじめての訪問でした![]()

リニューアルから間もないので、当たり前なんですが、めちゃくちゃキレイ(笑)
そしてオシャレ(*´ω`*)

受付をしていると、ジビエ肉がありますので是非!ということで、ガチプロ料理人のOちゃんの魂に火がついたようで、猪肉のソーセージをゲット![]()

平日だし、雨だし、人は少ないと思っていたら意外に多くて、サイトをどこにするか軽く悩みました(笑)
ちなみに、管理棟・コテージやフリーサイト側から川を渡ったらオートサイトなのですが、復旧のための川の工事中だったので、朝も8時から工事がはじまるということで、少し場所をずらしましたw

天気予報では、昼以降は雨が止む的な感じでしたら、余裕で降ってるので、リアゲートをあげたところで雨宿り(笑)

日中は、暑いよ~溶けるよぉ~っていう嫌な展開を期待していましたが、雨のおかげなのか、めちゃくちゃ涼しくてよかったです![]()

とりあえず、雨が落ち着くまで飲んで現実逃避でもしようかね。
ね、ほろよい?![]()

15時頃に到着したのですが、30分程ぼけーっとしてましたが、
天気予報が「雨降るの、14時までだから」から「やっぱ16時ね
」みたいにズルズルと伸びて、いつまでも振り続けそうだったので、とりあえずOちゃんは設営開始。

雨だったので、タープ出したいねって話をしてたら、DODのいつかのタープを購入したとのことで、タープを任せることに。

途中から私もソロベースの設営を開始。
さくっと終わらせ、扇風機で涼んでいます(笑)

タープを、サーカスTC DXと連結させたかったようで、四苦八苦しているOちゃん(笑)
蚊が多かったので、パワー森林香をたいてのですが、何もしたくなくて手に持ったまま、ぼーっと苦戦するOちゃんを傍観する私(手伝えやw)

なかなかタープが決まらないな、と思いながらも決して手伝わず、暖かい目で見守ります。(ずっと森林香を手に持ってるw)

暑いと無口になって極端にパフォーマンスが下がるから、と宣言してたので、私はマイペースに飲みまくるっていうね![]()

本当は14時に雨があがる予定だったのに、ずるずる伸びて、18時まで降るとか言い出すので、本当ひどいもんです![]()

ちなみに、今日はこんな感じです。
翌日は晴れだし予報だし、風もないようなので前は開けたまま寝ようかな、というセッティング。

Oちゃん、サーカスの連結は諦めてタープの設営が完了した頃に、
帰る前のスタッフさんが寄ってくれて、管理棟から見てたのか「タープ決まりましたかね?w」と心配してくれててワロタw

私は私で、全く手伝わなかった癖にタープができるやいなや移動して、しっかり寛いでるっていうね(笑)

18時過ぎたぐらいで、ようやく雨もあがって、晴れ間がでてきました![]()

なんか、めっちゃいいやん!とキレイなキャンプ場と空をいれた写真を撮っている人を撮ってるK助(笑)

ちなみに、これが「めっちゃいいやん」と言いながら撮ってた写真です。
めっちゃいいやん(笑)

ちなみに、前の川はこんな感じで、絶賛工事中です。
夏休みまでに工事を終わらせて川に降りられるようにしたいけど、間に合うか微妙ですとのことでした![]()

ちなみに、サーカスTC DXの中はこんな感じ。
アルパインデザインのポップアップメッシュシェルターがオソロになって、笑いました(笑)

とにかく、何することなくダラーっと過ごしました。
よく、「キャンプで何するの?」って聞かれるけど、普段は忙しくてバタバタしてるので、キャンプ場で何することなく贅沢な時間の使い方的にボーっとするのがいいんですよね(*´∀`*)

ちなみに、キャンプ行けてなくて開封する気が起きなかったキャンプアイテムを3つ開封の儀を行いました。
こちらは、また後日ブログで紹介できればと思います![]()

Oちゃんの持ってるゴールゼロ、まだ人気爆発する前のタイミングで定価で買えてたみたいなので「いま、アホみたいになっとって1万ぐらいするよ」と言ったら、めちゃビックリしてました(笑)

林業のパパ友さんから、スウェーデントーチを5個いただいていたので、これを何本か燃やしちゃろかね!というテンションの我々(笑)

今日は左の焚火台で焚き火、右の焚火台を炭で調理する、って感じで楽しみたいと思います![]()

いざ、火起こししようとグローブを出そうとしたら、何故か2種類とも片方しかないっていうね![]()

ガチプロ料理人のOちゃんは、野菜の仕込みを炊事棟でしてくれてました。

私はサイトに戻り、

火起こし担当です。

といっても、チートアイテムで楽楽な火起こしですけどね(笑)

なんなら、酒を追加してますしね![]()

切った野菜もキレイに並べてて、さすがプロでございます![]()

とりあえず、火が安定するまでに山下精肉店で買った馬刺しと鶏のたたきでも頂くことに。

おしぼりを持ってきてくれて、何か嬉しいサービスです(笑)

ぽんずと馬刺しの甘口醤油で優勝ですね( ̄ー ̄)

スウェーデントーチも無事に火がついて、前回やった時はコンロとして使ってみる前に崩壊してしまったので、今回は米でも炊いてみるか!とおいてみましたが、私が米の水を少しこぼしたので煙が凄いし、炊き具合が全然わからなそうだったので、断念![]()

20時くらいになって、ようやく暗くなってきました。

雰囲気いいし、久しぶりにノクターンちゃんを出してみるか、と出すもOD缶にガスははいってるのにシューってならなくて点かなかったので、スノピに持って行かないと![]()

しかし、凄くいい雰囲気です。
フリーサイトに大学生?くらいの男の子の集団や、オートサイトも団体さんがいたので、今日はうるさいかもねって言ってましたが、前が川だからか全然気にならなくて最高でした![]()

焚き火の勢いが凄くて、ガイロープ燃えんかいな?
とずっと心配しててワロタw

インスタへの投稿を久しぶりにして、それがペッパーランチ風のやつだったんですが、Oちゃんが食べたことなかったらしく「キャンプでそれ作ってよ!」というリクエストを受けていたので、
まさかのガチプロ料理人に私が料理を振る舞うっていうね![]()

とは言っても、米炊いて米の周りに肉おいて、コーンとネギとバターとこしょうと焼肉のタレをかけたやつを

混ぜるだけなんですけどね(笑)

ペッパーランチ・フーの完成です
(DODっぽく言ってみるw)
でも、間違いない美味さなんだよね。
ね、ほろよい?(*´ω`*)

Oちゃんが撮ってくれてた写真が、なんかカッコよくてワロタw

スウェーデントーチが崩壊がはじまりそうだったので、焚火台に逆にした状態でダイブさせるのが私のスウェーデントーチの楽しみ方の定番です。
しかし、雑な焚き火やな![]()

スウェーデン人が見たら、キレられそうwww
お酒も、焼酎を買ってたので赤霧島でオンザロックでいただきます![]()

うぉー、めっちゃいいやん!とスウェーデントーチの中に火吹き棒で拭いて、火の美しさのフォトジェニックを狙ってる人を撮る私(笑)

スウェーデントーチだけだと、燃えが悪いので薪を間に突っ込み、燃焼をうながします![]()

スウェーデントーチ、2・3本は燃やすつもりでいましたが、1本でめちゃめちゃ火持ちがよかったです![]()

Oちゃんが小食なので、ペッパーランチ・フーでお腹一杯になってましたが、24時を回ったところで、ジビエ肉のソーセージはいります![]()

もっと癖のある臭いがするかと思いましたが、クセもあまりなく、美味しかったです![]()

もう腹いっぱい、とずっと言ってるOちゃんですが、私はお腹空いてきたし、イカ焼きをずっと楽しみにしていたので、
( ゚∀゚)o彡゚イカ焼き!イカ焼き!
と催促したら、作ってくれました(笑)

折角、キレイに切った野菜を全然使ってなかったので、ようやくここで野菜さん達の出番です![]()

この手さばきと、匂いがたまらんくて深夜1時近くという危険な時間帯なのに、大興奮!!!(笑)
この投稿をInstagramで見る
はい、美味い!!!!(確信)

焼酎もなくなったし、これはゴクゴク飲みながら食べたい!!(笑)

カニさんも匂いにつられたのか、遊びに来てくれました(笑)

スウェーデントーチも、この状態から消えかけてたので、そろそろ寝ようかという時に、

Oちゃん:
これ、明日の朝にはなくなっとうとかいな?
K助:
いや、多分ほぼこの状態で残っとうと思うよ!
Oちゃん:
え?マジ?じゃあ賭ける?
K助:
いいよ。何を賭ける?
Oちゃん:
じゃあ、1000円とか?
K助:
じゃあ、チェックアウトした後の昼飯ね!
ということで、薪が朝にどうなっているかを賭けた男たちの戦いが決まりました(笑)
ちなみに、この日は気温が20度以下でずっと涼しくて、ポータブルクーラーを持ってきてたけど、結局車から一度も降ろさずに快適に過ごせました![]()

2日目に続く
▼K助が書いてるキャンプ用語がわからない!という方は、こちら


