どうも、人並みキャンパーのK助です。
もう、日常が緊急事態化した日本なので、なかなかキャンプに行けませんね![]()
キャンプに行って、使ってから投稿しようと思ってましたが、なかなか使う機会がなかったので、もう家で使った分で投稿することに(笑)
もともと、ホットサンドメーカーを2つ持っていたのですが、1つが凄く焦げ付くようになってきたし、買い替えようかと探していたのですが、そんな時に出会ったのが、
このLAVAのホットサンドトースターですね。
LAVAは、トルコのブランドらしいです。
このホットサンドメーカー以外にも、いいの揃ってんぞ!という強いメッセージを感じるパッケージが素敵です(笑)

箱をあけると、こんな感じで商品と取扱説明書が入ってました。

このホットサンドメーカーを選んだ理由は、なんといってもこのサイズ感ですね。
食パンが2枚並べて焼くことができるので、ファミキャンでの朝食づくりも一気に楽になり、更に美味しくなるんではなかろうかという算段です。

デメリットとしては、重さですね。
片面で1.5kgあるので、2枚だと3kgです。
UL(ウルトラライト)とはかけ離れたHW(ヘビーウェイト)なアイテムですね![]()

2つ持つと、3kgと聞くより重たく感じます。
女性だと結構持つの大変そうってのと、腱鞘炎になりそうって感じの重量感です(笑)

全面的にブランドを押し出すタイプのブランドですね。

開封後に早速、使ってみましたがこんな感じで食パンを2枚横並びに出来るので、時短と効率化が図れるっていう話です![]()
なんなら、あいたスペースでウィンナーを4,5本焼けそうです(笑)

素材は、鋳鉄なのでIHでも使えます。
1コートホーロー仕上げなので、シーズニング無しでそのまま使える手軽さもいいですね。

ただ、IHの場合は円の部分だけが温まる感じなので、写真だとそれぞれ端になってしまってますが、真ん中部分だけ焼き目がつく感じになってしまいました。
これは、次回の課題ですね。
まぁ、美味しいことに変わりはないのですが![]()
この、焼き目が美味しそうですよね!

2回目は、IHの熱源部分で上手く位置調整をして焼いたので、いい感じの焼き目になりました![]()
 
ホットサンドメーカーですが、なにもパン専用ということはありません。
ということで、肉を焼いてみましょう。

挟まなくても、片側だけでフライパンとして使う事だって勿論、可能です。
男前グリルプレートを彷彿させるような焼き目をつけることができますね。

ある程度焼いたら、蓋をしめてプレスして焼きを入れれば、鶏さんなんて皮がパリッパリでございます![]()

もう、食べなくてもわかりますよね。
これは確実に、美味いやつです!!

ホットサンドメーカーとしても優秀、肉を焼くのに片面だけ使っても良し、勿論プレスして両面焼きするのもアリ、と万能過ぎではないでしょうか。

まぁ、重たいけどね(笑)
ただ、重たい分しっかりプレスされるのはメリットではないでしょうか![]()

▼K助が書いてるキャンプ用語がわからない!という方は、こちら
          
		  	      
      