どうも、K助です。
忙しかったり色々あって、玄関にポチッたものが積み上げた状態です。
そんな事を陽葵に見透かされているのか
主よ、そろそろ玄関のやつを開封せんとか?

と言われている気がしてなりません(笑)
ということで、意を決しての開封の儀です。
なんか、楽天を強調した箱、初めてですね。
最近、Amazonを意識しすぎているように感じる楽天。

なにやら、楽天ラッキーシールということで、QRコードを読み取ればポイントが当たる!的な雰囲気にワクワクしちゃいますね!o(*^^*)oワクワク

ポッ(QRコードを読み取る音)
・・・・・・・

1ポイントかよ!!(笑)

そんなにめでたくもないやろw
気を取り直して、開封を進めます。
このあたりでも、Amazonの無駄な梱包スタイルを真似しているように思います。
段ボールサイズを絞ってスケールメリットでコストを下げたいんでしょうが、梱包材も無駄だし、なにより運送会社のトラックのスペースを取るのであまり好ましくはないですよね![]()

今回、購入していたのはこちら。
ベアボーンズ リビング(Barebones Living) エジソン スリングライトLEDです!
もう、なんか箱の状態からでもオシャンティーな雰囲気を醸し出してますよね![]()

Amazonは何故か定価の11,800円での販売しかありませんでしたが、楽天では送料込みの8,424円(税込)で購入できました!(2019/2/21現在)
もともとは、LEDランタンのベアボーンズ フォレストで人気のブランドですね![]()
前回のキャンプで、久々にランドロックでのファミキャンでしたが、幕内は出来るだけランタン系は安全面を考慮してLEDがいいなって思ってるんですが、電池がなくなってきてるのか、なんか暗く感じました![]()

ので、リビングスペースを3灯りで全体的に照らしてくれるんではなかろうかと、キャンプから帰って速攻注文しました!![]()
(ちょうど、品切れ状態から復活しててラッキーw)

中はこんな感じ。

セット内容は、本体と何かしらの紙2枚。

何かしらの紙1号は、オール英語です。
HAHAHA!ナニカアッタラココニコールプリーズ!的に問合せの電話番号が載ってますが、横文字苦手な私にとっては、全くもって無意味な紙屑です。(オイw)

あと1枚の紙のほうは、安心の日本語表記。
スペックや輸入販売元が載ってます。が、輸入販売元にコンタクトを取りたい場合はメールのみ。
少し不安になります![]()

そうは言っても何もはじまらねぇ!
ということで、ブツを取り出そうとするのですが、
くっ!なんて重さだ!!一体どうなってるんだ?!
ってぐらいに硬いです。

ここは、ヒューマン代表として全力で対峙するべきかなと深呼吸をして臨もうとしましたが、
深呼吸をしたことで少し冷静になって裏を見てみたら、ガッチリ固定されてました(笑)

はさみでバチンバチンと封印を解いていきます。

ようやくのご対面です。
いや、めっちゃオシャレですやん(*´ω`*)![]()

なんかこう、レトロな雰囲気でいいですよね![]()

こんな感じで3つ繋がっています。
1つだけのやつもあって、連結できるようになっているので、この3つのやつを2つ繋げて6灯にしたり、3つに1つを増設して4灯にしたりと自由なライティングが楽しめます![]()

コードは最大3m。なのでライトは1m間隔ぐらいの感じでついているってことかな?ちょっと部屋の中で広げるのは大変だったので、実際に使用した時の感じを後日レビューしたいと思います。
今回、開封する気持ちになるまでに時間が掛かったのは、このLEDライトの給電方式にありました。
乾電池式でもなく、充電式でもなく、USB給電のみなんです。

モバイルバッテリーを持っているんですが、必要ない時は常に傍らにあったのに、いざ必要!という時にないパターンで、いくら探せどないのです![]()
でも、よくよく考えたらうちにはポータブル電源があるではないですか。
開封してどんな感じか検証するだけなら十分じゃん!とか標準語になってしまう感じです。

では、試してみましょう。
LOWモードとHIGHモードで2段階で切り替えられます。

まずは、LOWモード。
35ルーメン(0.4ワット)で、12時間連続使用可能。

続いて、HIGHモード。
100ルーメン(1.6ワット)で、7時間連続使用可能

って、スマホの写真じゃよくわからんやないかい!(笑)
むしろ、写真ではLOWのほうが明るく見えるしw
まぁでもMAX100ルーメンなので、「わぁ!明るい!」ってことはなく、程よく明るい感じだと思います。
ちなみに、「〇時間連続使用可能」の基準は、ベアボーンズの専用ポータブルチャージャーのベアボーンズリビングポータブルチャージャー【4400mAh 2.4A】を使用した場合の数値です。
![]()
この純正だと、送料込みで4,000円近くなってしまうので、今はモバイルバッテリーはもっと容量あって安くなっているので、私は別でモバイルバッテリーを買おうと思いました。(持ってるけど見つからないから諦めたw)
その他のスペック的には、ライトのサイズはこんな感じ。

防水仕様にはなってますが、防水レベルがIPX4なので、「防滴・防まつ」程度なので、あまり期待しないほうがいいでしょう。
テント内かタープ下など極力水に濡れない場所での使用に留めたいと思っています。
とりあえず、実戦登板に向けて新しくモバイルバッテリーを探さないとです!(笑)
▼K助が書いてるキャンプ用語がわからない!という方は、こちら
