どうも、人並みキャンパーのK助です。
キャンプ1日目は、こちら。
8時起床。既に、皆さん起きてました。
気温計が、前日からちゃんと計測できているのか?幕外が7度、幕内が10度という感じ。

説明書が日本語なかったし、前日に時限爆弾がタイムリミットになったような音するしで、いまいちこの気温計を使いこなせていない私(笑)
とりあえず、天気もいいし、何よりチェックアウトの時間を気にしなくてもいいのは、かなり嬉しいポイントですね![]()

なので、朝から焚き火も楽しみます。
さりげなく薪を置いたら、最近なにかと話題のスノピっぽくなっててワロタw

前日は、虹パパさん(@nijinopapa0127)以外は腹痛に襲われたけど、朝になって各々で車でトイレにいけるので、皆さん、腹痛の恐怖に怯えることがなくなったので、自然と表情が柔らかいものでした(笑)
朝から贅沢に、やっさん(@GudeYasu)シチューをいただきます。

前日に、「やべぇ、作りすぎた!」と嘆いていた、やっさん(@GudeYasu)ですが、皆がうめぇうめぇと沢山食べさせていただいたので、無事に完食したので「持って帰らずに済んでよかったw」と喜んでました(笑)

虹パパさん(@nijinopapa0127)は、前日に殆ど寝てたので、絶好調なので朝から活発です(笑)

うどんを全員分、用意していただきました![]()

本格的な、ごぼ天で朝から贅沢な気分です(*´ω`*)

私も、何か人様の役に立ちたい。
今日も我らがフィクサー、MasaTomoさん(@MasanPrado)は、いない。
フィクサーコーヒーのようなクオリティはとても出せませんが、とりあえずコーヒーを淹れます。

前回のグルキャンの時は、豆の補充を忘れてたり、粗挽きしちゃってたので、味が薄かったので、とりあえず今回はちゃんと豆を持ってきているし、挽き方も細かくしたので、いい感じに仕上がったかと思います。

皆さんに珈琲のお裾分けを☕

やはり、キャンプで朝から豆を挽いて淹れるって、贅沢な気分になれますよね![]()

キャンプ前日に、やっさん(@GudeYasu)が持っていくものリストをあげていたのですが、
その中にひときわ異彩を放つアイテム、ロシアン帽(笑)

やっさん(@GudeYasu)といえば一時期、390円で買ったというロシアン帽がコスパと温かさから、真似するものが増えてロシア軍団を作って勢力を拡大していたのですが、

そのロシアン帽を、ついに生で見られるのか!と興奮する私w

思ったより、寒くなかったから・・・とロシアン帽被ってなかったそうので、
折角だから被ってもらいましたw

ロシアン帽に葉巻を嗜んでいるイメージが強かったので、そういえば葉巻吸ってないじゃないですかw
と言ったら実は、
前日に私が必死にノコギリで薪を細かくしてた時に吸ってたそうですwww

朝から、また一笑いしながら、日曜なので各々で家族にお土産や買い物などを催促されたりと、惜しまれながらの解散(笑)
いやー、本当に楽しかった![]()

こういった野営地だと、本当に利用する人のマナーが大事だと思います。

私は、来た時よりもキレイに、とまで出来る程立派な人間ではないですが、
来た時ぐらいにキレイにということは心掛けています。
折角、こうして利用できる場所は、大切に使わせてもらいたいですね。
マナーを破って騒いだり、片付けをしないで帰ることで、結果的にその場所が利用できなくなることは、自分で自分の首を絞めるような馬鹿げた行為なので、気を付けたいものです。
撤収してたら、また腹が痛くなったので、今回のキャンプでお世話になったトイレに寄って帰ったことをグループDMで報告したら、

やっさん(@GudeYasu)も帰りに寄ってて、笑いましたw

キャンプ帰りに、今回も土日でキャンプに行かせてもらった家族へお土産を、と電話したらお土産はいらんけん、マックが食べたいということで昼ご飯にマックを買って帰りました(笑)

今回、キャンプで夜に食べるはずだった焼き鳥やステーキなどの肉類、腹痛にビビッて食べなかったので、キャンプ帰ってから食べることに(笑)

ヌードルツアーズっていうラーメンの自販機を二日市で見つけて、二郎インスパイア系のラーメンがあったので、キャンプで食べよう!と張り切っていたものも、昼前に撤収したので、結局次の日の昼に食べました(笑)

最近は、ハムや餃子、海鮮丼なんかも自販機で買えるものが増えてきたりと、コロナで色んなテイクアウト需要が進んできてて、感心します。
冷凍系だと、キャンプにも保冷剤替わりでもっていって、食べれるので便利ですね![]()

かなり美味しかったですが、豚骨の匂いがかなり凄かったので、そういう意味でもキャンプでリベンジしたいと思いました(笑)

はじめてのキャンプ場でない場所での野営キャンプは楽しいながらもトイレが課題となるものでした(笑)
グループDMで皆、「トイレ大事」「簡易トイレ買う!」と話してました(笑)
▼K助が書いてるキャンプ用語がわからない!という方は、こちら

