どうも、人並みキャンパーのK助です。
子供が部活始まると、なかなかファミリーキャンプには行けないもんで、行くにしてもずっとコテージ泊でしたが、今回は三男坊ちゃんのBDキャンプということもあり、
嫁はんが、久しぶりにキャンプに行きたい!
とのことで、調べてみたらテントを張るキャンプはなんと3年ぶりw
そりゃあ、埃まみれの古のランドロックになりますよ(笑)

ソロだと、ストーブすら持って行ってなかったので、灯油缶もいにしえの灯油缶になってますw

ソロとファミキャンだと装備が違うので、物置の中からファミキャン道具を取り出すのですが
日本トップレベルに、シェルコンを活かしきれてない自信しかありませんw(物置の肥やし)

乗り換え前のハイエースワゴンは、2列目・3列目が全てスライドできるカスタムだったので2列目3列目を前にやり、後ろに荷物を積めましたが
ファミキャンが少なくなったので今のハイエースは、荷室部がないシートアレンジのものに乗り換えたので、2列目のところに荷物を配置。積載量は減ったけど、まぁそこはさすがのハイエース。
まだまだ余裕の積載力です(笑)

キャンプ場に到着。
ゲートの幅が狭く、ワイドなボディのハイエースワゴンちゃんだと当たりそうな気がしたので、

キャンプ場に電話して入り口を確認して、ここで間違いないとのことだったので、ゲートを開けていいか聞いて、少し拡げた状態で進みました(笑)

全7サイトで、あと1組予約が入っていたのですが、キャンセルになったようでまさかの貸切(笑)

どうせなら、海が眺められるようにテント立てたいよね~、とアレを使っての嫁はんとの打合せも久しぶりw

昔は、全く戦力にならなかったキッズ達が、今では立派な戦力に。
私は監督となり、偉そうに指示を出していきます(笑)

三男坊ちゃんがクソ長ポールに興奮して、危険を感じましたw(かわいい)

ペグケースを開けたら、何故かカビが生えてて「こんなの、はじめてっぇえええええっ!!!」状態に![]()

久しぶり過ぎるランドロック設営に、監督として指示を出しながらも「こうでよかったっけ?」と不安になりながらでしたが、無事に立つもんですね(笑)
しかし、広い。広すぎるよランドロック!!

今回はこんな感じのお座敷スタイルで設営しました![]()

ハンモックは気付いたらありましたが、キャンプ場の方が「よかったら使ってください」と貸してくれたそうです。(優しい)

今日の焚き火メンバー。
左の焚き付け用の枝は、嫁はん実家で剪定したものを貰いましたw

三男坊ちゃんに焚火台を組み立ててもらいました。(かわいい)

ここまでだと「お前何もしとらんやろ」と思われそうですが、監督と言ってもガンガン前に出る系の監督なので、なんやかんやで疲れて一息してますw

今は、ファミリーキャンプ用の区画サイズしかないですが、その上の段(下写真)のスペースにソロ用サイトも繰りたい!とおっしゃってました。

私が休憩している間に、フォレストエリアのサイロに行っているとのことで、私も向かいます。

景色がいいよ!とのことで、着実にライフを削られていく運動不足の私ですが、登っている最中からも景色が素晴らしい感じが手に取るようにわかり、ウキウキ気分で登り進めていきます。(大した登りではないw)

牛さんも放牧されており、夕日をバックにめっちゃエモいビーフw(多分、カウ)

夕日と角力灘を望める、素晴らしい景色でした![]()

ハートで可愛く夕日を捕まえる家族もいる中、

潰さんでぇ~っ!![]()
と家族から非難を受ける可哀想な私![]()

普段は、ゲームだとyoutubeばっかりの子供達ですが、キャンプ場に来たら無駄にフュージョンするくらい、体を使って遊んでくれて、親としては微笑ましいものです (*´ω`*)

↑確実に変身失敗系のフュージョンでワロタw
こちらのキャンプ場、敷地内にドッグランはあるのですが、キャンプ場は犬さんNGだったので今回は犬さん連れは断念

おやおや、白柴ちゃんです。(ずぼらままさんの犬さんじゃないよね?w)

子供達があり余る体力でボール遊びをしている中、私はキャンプ場の紹介用の動画を一応撮影。

もともと、10サイトあったのをゆっくりして欲しいから、と7サイトにされたそうで1サイトがとても広々していて最高でした![]()

ハンモックで夕日を楽しむ嫁はん

夕日が綺麗ですよ、とのことで沈むのは17時10分過ぎくらいだと思いますとのことで待機。

本当に予想ドンピシャぐらいに陽が沈んでビックリ
(パワープレイで沈めたわけではありません)

ストーブ越しに、イケメン(長男)が雰囲気だしてたので![]()

今宵の晩飯は、家族のリクエストでたこ焼きです。

準備に取り掛かりながら、とりあえずはじめましょう!!

カプレーゼ風のサラダは三男坊ちゃんが作ってくれました![]()

たこ焼きとは言ったものの、子供達がタコを食べないので我が家は具がチーズです![]()

雰囲気が大事なので、たこ焼き用のお店っぽい紙皿を買いました(笑)

ご飯を食べながら、みなでドラゴンボールでぇまを鑑賞

一息ついたら、ようやくNAGASAKI TAKIBI TIMEです。

前回のブログで紹介したTOKYO TAKIBI TIMEさんの直火感覚焚火台、五徳を使って熱燗を楽しもうという魂胆です。

雰囲気は凄くいいのですが、薪が崩れる振動で五徳が倒れたりと五徳は液体系は不向きだった、という検証が取れた焚き火となりましたw

詳しくは、よかったら前ポストをご覧ください。(お気に入りの焚火台です
)
焚き火大好きの三男坊ちゃんが、僕も焚き火するー!と参加してくれました♪(かわいい)

テント内では、switchのマリオパーティージャンボリーを買ったばかりで楽しむ家族達の声をBGMに、なんか楽しそうでこちらまで幸せな気分になりながら、焚き火を楽しみます。

折角、家族で来てるのであまり自己中に焚き火を楽しむのもNGか、とある程度焚き火を楽しんだら幕内へ。

ソロとは違い、何かとバタバタしますが、やはりソロとは違う楽しさがあり、こうやって大きくなった息子達も参加してくれて凄く嬉しかったです。
2日目に続く
▼K助が書いてるキャンプ用語がわからない!という方は、こちら



