どうも、キャンプ「クソ素人’」のK助です。
キャンプで設営していると、
なんでうちはこう生活感が出てしまうんだ・・・
雑誌でみるオシャレキャンパーさん達と何が違うんだ・・・
彼らとは、そもそも住む世界が違うのか?
と自暴自棄になっちゃうことがあると思います。(;´Д`)病むワー
でも、オシャレキャンパーさん達のオサレPICを見て共通していることは、
散らかってない。凄く綺麗。
薄々は気付いてたんですよ?
「うちは子供がまだ小さいから仕方ない」と誤魔化していたのかも知れません。
でも、ちょっとした工夫で改善できるんではないかと思うんです。
ちょっと真面目に、どこがいけないのか1分考えてみました。(短けぇなw)
すると、折角いい雰囲気のサイトでも、
一気に生活感を出してしまう原因がわかったんです。
そう、レジ袋。

折角、ひとつひとつのアイテムはオシャレな感じに配置しているのに、
このレジ袋が写真に写りこむことで一気に生活感が出ちゃいます(笑)

今時の若人的に言うと、
インスタ映えしないわぁ~(;´Д`)
的なね(笑)
でも、ちょっとした工夫で改善出来るんではないかと思います。
それは、先日イオンで3COINSで買い物する家族をイスに座って待ってる時でした。
あれって、ゴミ箱として使えるっちゃなかろうか?![]()
![]()
ということで思い立ったが吉日生活。
即、購入。
家族は、子供の傘を購入しました。

今回、自分が買ったのはこの2つのアイテム。
2つの分け方としては、「燃えるゴミ用」「空き缶用」って感じですね。

まずは、こちら。
広げるだけの簡単アイテム。
ニューヨーカー風で洗練されたオシャンティーさがありますね(笑)

レジ袋は、S字フックかクリップで留める感じで想定しています。

うんうん、一見するとゴミ箱だとは思われない感じ。
大分イケてる感を演出できているんではないでしょうか??![]()

続いて、もういっちょのほう。
ワイヤーマガジンラックってやつですね。

これまた最近っぽい感じのデザイン。
山のイラストもあるし、ちょっとアウトドア用っぽいですよね(笑)

2つに共通することは、
開くだけで簡単。そして場所を取らない。
というのがポイントですね。
車の車載スペース問題でも、空いたスペースに差し込めば問題なさそうです![]()
ちなみに、裏面は無地です。
写真を撮る時は、インスタ映えする好みの面を向けられますね![]()

こちらは、耐荷重4キロということで、プラスチック?の板が入っていました。

買って気付きましたが、
パチッと取り外しが出来る仕様。
洗えそうな生地なので、メンテナンスが楽そう![]()

しかも、パチッと出来る部分にこんな感じにレジ袋をセット出来ちゃうので楽チンです![]()

これはいいです!
こっちがデザインの種類あれば、迷いなく2つ買ってましたね。

どうでしょう?
レジ袋が見えないことで、オシャンティーさが増した気がしません?![]()

9月のキャンプが楽しみになってきました(*´∀`*)
余談ですが、今回買った「3COINS」
若人達は、「スリコ行こうze」とか言ってるんでしょうか?
袋の「スリコ」の記載があるのが気になるアラフォーオヤジです。(笑)

スリコ(若者ぶって使っちゃったw)は、全国展開していて主に300円のアイテムを販売しているので「スリコ」なわけですが
子供達用に買った傘、500円。

今回買った2つの収納、いずれも500円。

買ったの、ぜぇ~んぶ500円。(笑)
自分が選んだのは2つで1000円ってわかっとったけど、
まさか傘まで500円とは思わずに、
K助:
(はいはい、1600円に消費税ねぇ~)
店員さん:
2160円になりまぁす(*⌒▽⌒*)
K助:

なにが、スリコや!!!( ゚д゚ )クワッ!!
(心の叫びにとどめましたよw)
となったのは、内緒です。
・・・あっ、言っちゃった(笑)
▼K助が書いてるキャンプ用語がわからない!という方は、こちら
