どうも、人並みキャンパーのK助です。
2017年に投稿していた記事のリポストで、若干内容変更してのご紹介です。
履かなくなったデニム(Gパン)をリメイクしてポールケースを自作ということを以前やっていて、

こんな感じで開け閉めを出来るようにベルトをつけてたんです。
グルーガンで接着という横着なやり方で(笑)


するとね、コレですよ。
まぁ、気付いた頃にはペロッと取れて無くなってしまってましたよ(笑)

ただ、このグルーガン接着もなかなか強力で、他の部分の接着はかなり頑丈。
頑丈過ぎて、このペロッと剥がれたやつも外せないレベルです(笑)

ということで、だだっぴらき状態のポールケースは危険なので、
前回使ったアレをまた活用したいと思います!
そうそう、
コレがアレです。(わかりにくいw)

前回の記事で使ったやつですね。
前回と同じ手順で、
・取り付け箇所にキリで穴をあける
・金具を取り付ける
を計4か所でやりました。

こんな感じで取り付けました![]()

うん、前回とは違う安心感です!!(笑)

なにげにやってみた、使わなくなったズボンを活用したポールケース作り。
生地がしっかりしてるし、ポールも沢山入るので、何気にオススメですよ![]()

▼K助が書いてるキャンプ用語がわからない!という方は、こちら

